|
呼吸状態が悪いのは心配ですね。
その後、状態はいかがでしょうか?
わたしの母も少しずつ全身の機能が落ちていっているのを感じます。
唾をゴックンと飲み込むことはできますが、飲み込む量よりも唾液の分泌量のほうが多くて、口から溜まった唾液を突然咳とともに噴水のように吐き出すことがあります。いつか肺炎にならないかと心配です。
また、最近は長期臥床により心肥大も出てきています。そして、昨日から自力でおしっこを出せなくなりました。今、おしっこの管を入れるかどうか検討中です。
こうしていろいろと身体機能が落ちていく中で不安は大きいですが、触れただけでピクッとしたり、声をかけるとこちらに顔を向けてくれたり、そういう何かしらの反応があるということが私たち家族にとっては安心につながっています。母の生命力を感じられるからです。
minmin様のご主人様も、早い段階で耳鼻科を受診されて本当に良かったと思います。いつもそばにいる家族だからこそ分かる何かがあったんでしょうね。
もうすぐ桜の季節だから、母を車椅子に乗せて一緒にお花見できたらいいなぁと思っています。それまでがんばってほしいなと思います。
|
|