|
お父様、排尿ありましたか?
うちの主人も、しょっちゅう排尿障害があり、導尿をしてもらいました。先生曰く、12時間までは見守れるけれどそれ以上は導尿が必要とのことでした。便もいまは、週二回、水曜日に訪看さんが浣腸、土曜日に坐薬を入れてデイサービスで便を出していますが、とても1人で処置は難しいと思います。計画に反して私1人の時の便処置は何度やってもシーツ、着ている服全て総替えとなり1時間はかかります。
排尿障害の時は、2度、尿路感染をおこし、高熱を出し、辛そうでした。いまも10時間ぐらい出ない時があります。
今はコロナ禍で、施設や、病院に入ると面会もままならず、それがにの足を踏ませる事になりますが、あまり、自分を責めず、無理だと思ったら、入院も考えても良いかと思いますよ。
やはり、経験のある医師が断然少ないのですから。主人の担当医が、大きな病院で、認知症に力を入れている病院だから、すぐ見つける事ができたけれど、この病状を知らない医師が大多数だから。と、言っていました。
なんで、こんなややこしい病気になってしまったのか。無念ですし、悔しいです。
https://ameblo.jp/pontamidori/
|
|