|
つい最近、父がヤコブ病と診断されました。
父は74歳ですが、昨年11月頃からちょこちょこと歩くようになり、動きが妙に遅くなったなぁ~と思っていたところ、主治医より(3ヶ月に1回くらい血液検査等をしてもらっています)動きが変だと思われたのか紹介状が出ました。
今年1月に大学病院に2週間程検査入院をしましたが原因が分からないと言われ、その大学病院が関係機関に検査を依頼して3月に結果を聞きに行ったところ、陽性が出てるとのこで、ヤコブ病と診断されました。
セカンド・オピニオンで他の病院でも診てもらった方がいいのか悩んでおります。
陽性が出たからには他の病院に行っても同じ結果なのでしょうか。
そもそもセカンド・オピニオンは患者やその家族の検査結果の納得度合いを高めるためのものでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|